Information
2月の1回目
12月の2回目
回を重ねて、少しはランクアップ出来たかな・・・と、いただいたお客様アンケート、出展者さまアンケート、戦利品報告のツイートやブログなどを拝見しながら、改めて振り返りを、、、
1回目は手探り状態での開催にも関わらず、皆さまのおかげで、想定以上のお客様に来ていただき、本当にビックリなのと嬉しいのとであっという間の一日でした。
本当に楽しい一日ではあったのですが、ご出展いただいた方へのご挨拶もままならなくて・・・ やっぱり余裕がありませんでした。
2回目の石まつりは、3回のドーム開催と並行して動いていたため、結構バタバタでした。
未知の世界であるドーム開催は、会場の決まりやらがやはり難波神社とはかなり異なるのと、お迎えする出展者さまも増えることで、どちらかと言えばドーム開催中心に動いていました。
難波神社開催は、1回目の経験もありましたので、割りとスムーズに打ち合わせも進みました。
ただ、新しい取り組みとしてのクロークの設置でかなり話し合いをしました。
1回目開催時より、恐らく来場者も増えると言う予測はしておりましたが、スタッフの数や会場の関係で、どこまでできるのか。
後日談では提案したスタッフは失敗したらどう責任を取ろうかと考えていたようですが、概ね利用率も高く、結果喜んでいただけたようで本当に良かったです。
BGMにしろ、アナウンスにしろ、1回目には手付かずだったところも、3回目のリハーサルを兼ねて行いました。
想定以上の多くの来場者さまで、会場が人でいっぱいで、ゆっくりと見ていただけないと言う状況もありました。スタッフですら巡回に回ることも出来ない状況で本当に申し訳なかったと思います。
会場の大きさについては、1回目・2回目のアンケートでも指摘されており、この問題は次回のスカイホールで解消されると思っております。
「石まつり」「大阪らしさ」「元はお客さん」
私たちだから出来て、私たちならではのイベントにしたい。私たちが楽しくなければきっとご参加いただける方も楽しくない。
回を重ねて、少しずつ大きくなったとしても、「大きくなったからできなくなった」と言う言い訳は使いたくない。
来ていただける方、出展いただける方、参加しているスタッフそれぞれが、楽しんで笑って帰っていただけるようなイベントに成長していければいいなぁと思っています。
私の中では結構色々楽しい企画を考えています。それがスタッフ間のミーティングでどこまで通るかは分かりませんが、いただいたアンケート結果や来場者さまの声を参考にさせていただきながら、出来る限りの「おもてなし」をさせていただきたいなぁと思っております。
現在、ご出展いただける方への二次募集を行っております。
1月5日までと、後1週間です。
是非、私たちと共に、おまつりを盛り上げていただければと思いますので、是非、エントリーお願いいたします!
年内の更新はこれが最後になります。
石まつりに携わっていただいた全ての皆さま 本当にありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
本日は前半に、益富地学会館さまにご挨拶へお邪魔しました。
一階で即売会が開催されており、先日ご出展いただいてた方もおられ、楽しませていただきました。
ドーム開催が決定してから、様々なご助言をいただきまして、難波神社へも足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
私の書き方のせいで、誤解を招いてる部分があり申し訳ないのですが、益富地学会館さまは、当イベントの後援ではございません。
いつかそういう風になっていただければ、と言う願いはございますが、現段階ではまだそのようなお話はございません。
いつかお願いにあがれるように、イベントを頑張りたいと思っております。
午後は、高田クリスタルミュージアムさまへお邪魔させていただきました。
こちらでも即売会が開催されており、先日ご出展いただきました方々ともお会いでき、高田さんともお話をさせていただきました。
石と言う共通の話題がある場所へ出向くのはやはり楽しいですね(^-^)
石まつりも、そういう場の1つになればいいなぁと思います。
この後、二次募集を行います。
今回は1日だけ出展さんも募集いたします。
ありがたいことに、思っていた以上にエントリーをいただき、二次は残りわずかになりました。
先着ではございませんので、期間内にエントリーをお願いします。
街はクリスマスイルミネーションで綺麗です。
みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ(^-^)
「第2回なんばの神社で石まつり♪」無事に終了いたしました。
ご出展いただきました皆さま、ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
開場前から沢山の方に並んでいただき、神社さんから注意を受けました^^;
開場後も沢山のお客様がいらっしゃってくださり、閉場まで人が途切れることもなく・・・
混雑が避けられない状況となり、本当に申し訳ございませんでした。
入場制限も考えてはいたのですが、せっかくご来場いただいたお客様に入場をお断りすることは、出来ませんでした・・・
次回の京セラスカイホールでは解消されると思いますので、是非、足を運んでいただければ幸いです。
また、ご出展いただきました皆さま、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
素敵な出展者さまにご参加いただいたお陰で、イベントも盛況に終わりました。
ノベルティの提供もありがとうございました。当初の予定より、多くのお客様にお配りさせていただくことが出来ました。
スタッフでさえ、会場内を動くことが出来ない状況で、至らなかった点も多々あったかと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
次回は、開場も大きくなります。是非、次回もお力をお貸しいただければ幸いです。
「宝石の国」特需もあるかも知れない、ミネラルショーではございますが、石に興味を持っていただくには十分すぎる入り口だと思っております。
そして、その魅力を伝えることも、私たち主宰であったり、出展者さまだと思います。
沢山の方に、その魅力が伝わりますように。
各地で開催されるミネラルショーが賑わいますようにと、願うばかりです。
最後になりましたが、運営への差し入などのお気遣い、ありがとうございました。
スタッフ一同感謝しております。
次回、3月、京セラドームでお会い出来るのを楽しみにしております。
「第2回なんばの神社で石まつり♪」日付が変わって、いよいよ本日開催です。
お天気も大丈夫そうです!
土曜は前日搬入日でした。
数人の方が設営にいらっしゃいましたが、数人なのにこれって!!!
くらい素敵な「石」が並んでて、仕事を忘れて見入っていました^^;
本当に素敵な出展者さまばかりです。
10時開場、16時閉場。
会場大変狭くなっており、混雑する恐れもありますが、どうぞ、”おまつり”を楽しんでいただければと思います。
そして、STAFFにも気兼ねなく、お声かけてくださいね!
イベント中、総合案内付近では、ノベルティのプレゼントをはじめ、クイズも行っております。
クイズ正解者には景品プレゼントあります! 前回よりかなりハードル下がっていますので、是非チャレンジしてみて下さいね!
皆様にお会い出来るのを、スタッフ・出展者一同楽しみにしております。
どうぞ、お気をつけて、難波神社へお越しくださいませ(*^^*)